タイポグラフィと、文字を持たない読者。 「るるるるる」五味太郎 著
この本に出てくる文字は、「る」と「ぐ」と「れ」の3種類だけだ。五味太郎さんの味のある書き文字ではなく、すっきりとしたフォント(ゴシック体?)が使われている。プロペラ機の後ろに伸びる「る る る る る」の文字列は、エンジン音を表しているのだろうか。途中、雲に入ったり、ほかの飛行機の群れの中に飛び込んだりという場面の変化に合わせて、文字の色や大きさが変化する。「る」の文字が小さくなったり、ばらけたり、背景に溶けるような薄い色になったりする。
コハシは、文字がどういうものかまだ分かっていないようにみえる。ひらがなで書かれた自分の名前を見分けることはできるが、それが3文字のマークから成り立っていること、それぞれが「コ・ハ・シ」という音に対応していることは、最近になってから理解した。
私の発する「る」という音と、この絵本に印字されている「る」という形のマークとが関連していることに、コハシはまだ気付いていない。コハシにも分かりやすいように文字をひとつひとつ指し示しながら「る、る、る、る、る」と読んでみたけれど、特に気にしたふうではなかった。それでも、これはコハシのお気に入りの一冊で、「るるるるる、読もう!」と言っては本棚から取り出してくる。何しろ「る」しか書かれていないので、読み聞かせるときは文字に合わせて「る」の声色を変えてみせるしかない。タカハシと私の「る」の解釈は違うので、私たち二人の読み聞かせ方は全然違う。コハシにとってはそんなところも面白いのかもしれない。
私たちには「る」の文字と「る」の音が紐付いてインストールされているから、紙面に印字された「る」を見れば、「る」の音を感じることできる。青空を飛ぶ軽やかな音を、黒雲を押し分けて進む重低音を、降り注ぐような轟音を、文字の形から聞き取れる。
じゃあ、コハシは?
「る」が「る」ではない世界に住んでいるコハシの目に、この本はどんなふうに映っているんだろう。